さよなら0系――08.11.22乗車レポ

 1964年の東海道新幹線開業以来44年間走り続けた「夢の超特急」新幹線0系電車が、2008年11月30日、定期営業運転から引退した。この引退の日を目前に控えた約1週間前の11月22日、実際に乗ってみた。

7時47分、新大阪駅20番ホーム

新幹線0系電車 「ここ、自由席ですか?」

 いかにも関西風のおっちゃんが私に声を掛けてきた。

 11月22日7時30分、JR新大阪駅20番ホーム。私は列に並んでいた。目の前にはすでに「こだま」637号広島行きが入線しているが、これは100系。皆の目当ては、この後の7時59分発の0系「こだま」639号博多行きだ。乗客をまばらに乗せた「こだま」637号は、7時33分、定刻で広島へといつも通り旅立っていった。

 関西風のおっちゃんは、「乗り鉄」の友人と自由席の乗車待ち列で落ち合うらしい。ケータイでそう話しているのが聞こえる。皆が目当ての「こだま」639号の入線は7時47分。福山駅から来る「こだま」620号だ。時刻が近付くにつれて安全柵から身を乗り出し、「0系はまだかな?」と姫路方面を眺める人が増えてきた。

 7時47分、定刻で「こだま」620号が到着。折り返し「こだま」639号博多行きになる。わが20番ホームは、0系の出迎えでお祭り状態(心の中で)。

 「柵から身を乗り出さないで」「黄色い線から下がって」と駅員・警備員が声を上げる。「0系だ!」とはしゃぐ男の子(父親の英才教育を受けているに違いない)、行先表示幕(車体側面の「こだま」「博多」などの表示)や車体番号を黙々と撮っている熱心な方々、向かいの21番ホームでケータイカメラを向けている人、その騒動を傍観している人、マスコミの取材を受けている男の子のお父さん…などなど、一人ひとりが0系の思い出を持っていそうだ。

0系の思い出

新幹線0系電車 0系の思い出――。私は小学生のとき、0系「ひかり」で博多まで乗ったことがあった。お盆、父の実家の長崎に帰省する際に乗ったが、混んでいて、東京から広島くらいまでずっと通路に立ちっぱなしだった記憶がある。窓から見えた姫路城の姿が脳裏に残っている(通路からだと、大人はかがまないと見えないが、小学生の背丈ならまっすぐ窓からお城が見える)。

 当時は最新の300系「のぞみ」もあったのに、なんでこの古い新幹線で…と少々不満だったが、今となっては貴重で良い思い出になっている。なお、私は300系にはいまだに乗っていない。

 その後、鉄道で旅する機会が増えたが、東海道・山陽新幹線は値段が高いためあまり使わず、「青春18きっぷ」と夜行快速「ムーンライトながら」または「ムーンライト九州」の組み合わせで東海道・山陽を移動していた。

 そして気付いたら、0系引退。これは乗っておかねばならない。乗らぬと後悔する。…そう思った。私は引退する列車を熱心に撮ったり乗ったりする、いわゆる「葬式鉄」ではないが、0系新幹線は乗っておきたくなったのだ。

7時59分、新大阪駅を定刻通り出発

 7時59分、無事窓際の自由席を確保した私を乗せて「こだま」639号は新大阪駅を出発した。上品でやわらかい加速。車内は、普通の旅行客、「いかにも」の鉄道マニア、家族サービスの名目だけど実は自分が一番楽しんでいるお父さん、それに仕方なく付いてきている奥さん、新しくも古い新幹線体験にわくわくの男の子・女の子、一眼レフを肩に下げ、静かに自分だけの写真アングルを探している若い女性など、普通の列車にはない独特の雰囲気に満ちていた。

 最高220km/hで走る0系「こだま」は、駅に停まるたびに後輩の俊足「のぞみ」や「ひかり」に抜かされていく。その通過を待つ数分間も、0系がいるとその駅はにわか撮影会状態になる。私も9分の停車時間を利用して先頭のかわいい丸っこい横顔を撮ってみた。

にわか撮影会状態のホーム。西明石駅にて先頭のかわいい丸っこい横顔。西明石駅にて

 西に進むにつれて乗客は少しずつ減っていき、岡山駅を出たころには自由席も空席が出始めた。私も、広島駅でいったん「こだま」から降りて、40分後に来る「のぞみ」9号に乗り換えた。この「のぞみ」は500系。JR西日本が開発したが、さまざまな理由でJR東海が嫌い、東京発着の「のぞみ」は残り2往復になってしまった。

 500系。座席を減らしてまで鋭く尖らせた先頭車は、やっぱりかっこいい。実際、先頭車客室内も運転席に近いところは天井がすぼんでいる。今回は話題が0系メインなので詳しく書かないが、300km/hは猛烈な速さだった。さすが日本最高速度、風景が飛んでいく。ちょーー速い。

 500系「のぞみ」は終点の博多駅に到着。500系から降りた私は、途中で抜かした0系「こだま」を待つことにした。この「こだま」は博多駅に着くと、博多南駅行きになるのだ。

0系で、さらに博多南駅へ

 朝の新大阪駅ほどではないが、博多駅でも0系を待つ人が多くいた。5時間10分かけて走ってきた0系「こだま」639号は、13時9分、博多駅に着いた(実際は数分遅延していた)。同駅で行き先を「博多南」に変え13時29分、再び出発。0系は、博多の街なかを100km/hちょっとのスピードでのんびり(?)走っていった。

 13時39分、博多南駅に到着。ここは新幹線の車両基地があり、いろんな車両がずらりと並んでいる。壮観だ。向こうには0系の「ドクターイエロー」が先頭車だけ置いてある。ここで会えるとは思わなかった。その他、先に来て休んでいる後輩の新幹線車両に迎えられる、0系。新大阪駅からの旅はここでいったん終わる。乗客を降ろした0系は、シャッターを切られる中、赤いテールライトを光らせ基地へと入っていった。

 0系が築いた新幹線の礎は、日本の大きな財産になったと思う。その引退を前に、0系を見送ることができて良かった。

 お疲れさま、ありがとう新幹線0系。


ホーム/2008.11.30記 2009.5.31新設