「今はあんまし行かなーい」って人がほとんどでしょう。 そもそも、児童館とは読んで字のごとく児童の館(やかた)じゃないの? 小学生の時は行ってたケド、中学生や高校生が行ってもねぇ…… でも、そんなことはありません。 児童館の入り口付近にある案内をよ〜く読むと、誰が来てもよいことになっている。 しかも区内には25ヵ所も児童館があります。 じつは、児童館とは小学生の遊び場なだけではないのです。 そこで私(中町在住)が自転車で行ける範囲で3つの児童館を紹介。〔さちっぺ〕 |
友達に誘われたり、学校で知ったり、職員さんに声をかけられたり――と、きっかけはさまざまですが、ここに集まる中高生たちは、口をそろえて、「年齢や学校を越えて友達の輪が広がった」と言います。
ここの最大の特徴はバンドの練習ができる音楽室があることです。そして、他にも友達としゃべったり、職員が悩みをきいてくれたり…そこはまさしく、みんなにとっての居場所でした。
★中高生タイムに限らず、夕方になると何人かの中学生がやってきます。毎年、夏と秋にキャンプがあります。そこでは高校生が小学生のリーダーとして同行します。子どもたちの安全に気づかったり一緒に遊んだり、なかなか責任重大なのです。
「でも、その経験は必ず大きな財産になる。」と、村山さん(チョコエッグのおまけを夢中で集める、おちゃめな職員です)。とっても親しみを感じるところでした。
★中高生タイム:毎週水曜日17:00〜18:00 中高生だけで過ごせる時間です。でも実際は19:00ぐらいまで残ってたりする。
たまたま取材した日は、新年ふかさわ子ども大会に向けての第1回会議があり中学生が10人ほど集まっていました。
新年ふかさわ子ども大会とは、深沢区民センターや図書館と共催で1月にあるイベントです。そこで中高生も「子どもからお年寄りまで楽しめる何かをしよう!」と、計画中。
「最近の若者は…と考えがちな大人たちと交流するいい機会」と館長さん。アットホームな雰囲気が印象的でした。
私がはじめ思っていたよりも、大勢の中高生が児童館に来てました。私もこれから行こうかな…。 みなさんも、暇な時には近くの児童館に足を運んでみてはいかがでしょうか? |
お隣の杉並区
|