富士登山の記録 2日目(1)

→1日目から

七合目→頂上

七合目・大陽館[2,950m]

写真

 4:30起床。日の出と朝食に合わせてこの時刻に起きた。須走口登山道は富士山の東側斜面を登るので、日の出はどこからでも見える。ここ、七合目・大陽館も言わずもがなで、5:00前には宿泊者が防寒具を着込んで、東の静かな空を眺めていた。

 反対の西側、つまり頂上の方を見上げると、これから通るであろう本七合目・八合目の山小屋の明かりがチラチラしている。その山小屋近くが時々ピカッと光った。恐らく、日の出を撮ろうとしてフラッシュをたいていたのだろう(意味が無いと思うが)。

写真

 5:00朝食。お代わり自由のご飯・豚汁と、高野豆腐・厚焼き卵・千切りキャベツ・佃煮・たくあん・海苔。ぐっすりと眠れず、また低血圧な私は朝からガツガツ食べられないのだが、ばててしまわぬよう、ある程度は食べた。

 6:00七合目・大陽館を出発。この時は幸運なことに、晴れ。青空のもと、これから登る山の様子がやっと判明した。

本七合目・見晴館[3,250m]

写真

 6:50本七合目・見晴館に到着。鳥居をくぐって写真の後ろの所に建物がある。下界の霧も晴れてきて、うっすらと山中湖が確認できるようになってきた。

★焼印:200円、350ml缶ジュース:300円、500mlペットボトル:450円、ホットコーヒー/ココア:各300円、カレーライス:1,000円、ラーメン/うどん/おでん:各800円、杖:1,200円、軍手:200円、懐中電灯:700円、酸素:1,500円

写真
下界には森が広がる。左上が山中湖。

八合目・江戸屋[3,350m]

写真

 7:25到着、7:30出発。ここは河口湖口登山・下山道との分岐点。ここから山頂までの区間は道が同じなので、やたらと人が多くなる。休んでいる人が道に並んでいて座っていて、山小屋の正面に行く余裕が無かった。

 ここらへんはややこしい。「江戸屋」が2つあったり、須走口・河口湖口の登山道・下山道がそれぞれ交錯していたり、「八合目」「本八合目」が河口湖口のなのか須走口のなのか区別がつかなかったり。

本八合目・胸突江戸屋/トモエ館/富士山ホテル[3,400m]

写真

 ♪山より高いこいの〜ぼ〜り〜

 恐らく四六時中、強風の中で泳ぎ続けているのだろう。ちなみに、ここまでくると草さえ生えておらず、ただ岩と砂の地面である。ここから上は浅間(せんげん)大社境内。8:00到着、8:05出発。

★トイレ:100円、500mlペットボトル:500円、荷物預かり:500円

八合五勺・御来光館[3,450m]

写真

 8:20到着、8:30出発。さすがに息が、はっきりと苦しくなってきた。空気が薄い。どんなに息を吸っても吸っている実感がないのだ。20倍希釈のカルピスを飲んでいるような(なんだそりゃ)、満たされない呼吸なのである。

 山頂まであと高低差約300m、東京タワー1個分を登らねばならない。もうひと踏ん張り。

★ホットコーヒー/ココア:各500円

写真

 道を振り返ると今まで通ってきた登山道・山小屋が見える。ジグザグに登ってくる登山者、頂上でご来光を拝んですたこらさっさと下りてくる下山者、明るい色の服が多いので、それぞれの人の動きがよく見える。

 絶景に違いは無いのだが、ずっと同じ眺めなので飽きてきていたのも事実なんだけどね…。

写真

 1つ前の写真から30分後の状態が、これ。

 気を抜けば煽られそうなほど強い風。そのせいもあって寒い。下着+Tシャツ+ポロシャツ+トレーナー+シャツ+雨具兼ウィンドブレーカーの6枚重ね着でやっと対応できている状態。

 でも、それ以上に酸素が欲しい。1歩が5cm程度になり、休憩も20mおきになっていた。何回も、岩陰で風をしのぎながら呼吸を整えた。

写真

 歯を磨きたい。風呂に入りたい。寝たい。でも何より1気圧下で空気を吸いたいっ!! 悶々としながら皆、無言で登ってく。

 濃霧の中に見えてきたのは狛犬と鳥居。九合目は山小屋が無いので気付かずに通過していた。…ってことは久須志神社、即ち山頂である。しかめっ面の狛犬に祝福を受け?鳥居をくぐった。

2日目(2)へ→


ホーム/2005.9.14新設