レトロなものってなんだろう? 私も好き好き言ってるわりによく分かりません。なんとなく雰囲気が懐かしいのとか、なんとなく色が落ちてたりとか、なんとなくなんです。でもそのなんとなくが妙に可愛い。今回取材した木館はそんな「なんとなく」にピッタリくるお店です。 |
||
木館は1977年からずーっと同じ場所にあります。しかも、始めた頃はレトロなお店ではなく喫茶店だったそうです。喫茶店の店内にはレトロなものもあったそうですが、販売はしていませんでした。しかし月日がたつにつれだーんだーんとレトロなお店になっていたんだそうです。運命ってやつですかね。それに今は日に500人以上もの人が訪れる有名店ですが、始めた当時はまだ近くに店の少ない場所だったので、「駅から離れているのに商売になるのか」とまで言われていたそうです。レトロなものを置いてる店も、木館ともう1軒ぐらいしかなかったそうです。それでもここに店を出したのは、店長さんの思い出があるからです。店長さんは手芸や手作りが好きで、昔よくこの木館あたりに来ていたんだそうです。こうして今『anan』や『non-no』にも載るような有名店となったのです。
店長さんにインタビューしてみました。
――木館の名前の由来は? 喫茶店を木曜だけやっていたとか?
「いえいえ…。特にはありませんね。当時は『館』のつくのが多かったんです。それと、パッとするのがいいなと思っていたので。」
――年齢層は? 中高生も来ます?
「ええ。高校生はたくさん来ますよ。『おもしろかった』とか、友達を連れてきて『ここだよ!』とか言ってくれるととても嬉しいです。あと男の人も来るんですよ。ファッション関係の人とかも今は多いですからね。」
――どのくらい人が来るんですか?
「数はまちまちですね。土日はたくさん来てくれますよ。500人以上入るときもありますし。関西の方も多いような気がしますね。」
――レトロなものとかを持ってたら買ってくれるんですか?
「ものによっては買いますよ。でも古ければよいというものではなくて、色のあせ方とかを見ますね。」
――品物はどう集めるのですか?
「骨董品ですね。ほとんど。でも、日本に限らずヨーロッパまで行くこともありますよ。」
――ご自慢の一品はありますか?
「このブリキのキッチンセットはもうないんじゃないんですかね。1930年代のものですし。あと(お菓子の戸棚をさして)これも。もうないでしょうね。」
――店長さんの家もレトロですか?
「そんなにためてはいませんよ。でも少しは置いてあります。あと手作りのものとか。」
――下北沢ってどんな街ですか?
「そうですね、住んでいる人に個性があって、その人たちがこの街の雰囲気を作り出しているという感じです。」
――下北沢はゴミや落書きが多いですよね。どう思いますか? 対処とかはどうしてるんですか?
「困りますよね。この店のシャッターにも書かれているんですよ。消しても書かれてしまいます。」
――最後にこの店をずっと続けたいですか?
「はい。子どもが継いでくれるといいんですけどね。」
店長さんこんな人お店と一体になっているような気がしましたね。初めてお店に入ったときも、そこにいて当たり前の人というか、店長さんがいないとカウンターが寂しいというか。このお店と長ーく過ごしているからなのかもしれないですね。あと、何よりマダムですよ。マダム! 気品ただようマダムです。近寄りにくい雰囲気もなく、ちょっと綺麗な洋服を身にまとった感じの人。でもきっとお店をはじめたばかりの頃はマダムじゃなかったんですよね。じゃあ、お店と共にマダムになっていったと。いいですねー。本当にお店と一心同体の店長さんです。〔さや〕 |
木館 |