角をまがれば 下北沢★インタビュー

あなたも違う下北沢を見てみませんか?

 まず、今回お話しをする吉田圀吉さん(以下吉田さん)は、なんと下北沢南口商店街振興組合の理事長をやっている方なんです。

 まず南口と北口の違いを聞いちゃいましょう。

 「北口は自分の家がお店の所が多いんです。南口はお店の入れ替わりが早い。だから、元気のあるお店が残っていくから賑やかになるのかもしれないです。最近、ラーメン・焼肉とか、はやりなものも多いです。いまはスニーカー屋が増えているかな。タコ焼きがはやるとタコ焼き屋が増えたり。」

下北沢に来れば何かチャンスが手に入るんじゃないか

 「30年位前に、若い頃映画俳優でデビューした本多さんという人がバーやスナックの事業をやっていたら成功し、本多劇場をつくったんです。自分が果たせなかった夢を若い人に託そうとしたんだと思います。それからですね、若い人が集まるようになったのは。テレビとかで、タレントさんが若い頃下北沢の居酒屋で働いていたというエピソードが放送されたのも大きいと思います。下北沢に来れば何かチャンスが手に入るんじゃないかと思われるようになったんです。」

 ではでは下北沢の大問題の一つ、落書きについて聞いちゃいましょう。やっぱり、すごいですね、落書き。

 「渋谷もひどいらしいんですが下北沢も困っているんです。わぎわざ書きに来るんだと思います。シャッター・壁・塀・道路にまで書くんです。」

 シャッターに書かれた場合なおすのに数10万円位かかると聞いたんですが。

 「書かれたほとんどの街の人は自分で補修するんですが、繰り返すうちにあきらめてしまうんです。でもそのままじゃいけないし、あきらめちゃいけない。下北沢に来る人に『この街は何をやってもあきらめているんだ。』と思われちゃう。消すという行為を繰り返して、書いちゃいけないんだ、という事を訴えようとしています。」

吉田圀吉さん

 自分と同世代の人がやってるなんて…、もう怒りよりも悲しくなってきます。興味本位の落書きがどれだけ人に迷惑をかけているか、考えて欲しいものです。そしてこれを読んでいるあなた、下北沢のどこでもいいですから、道の端を歩いてみて下さい。道路の溝に見えるものは…、煙草の吸い殻! 空缶! ゴミ!! 汚いですよねえ?

 「ゴミは決して気持ち良くないですよね。定期的に拾い集めている。ある目ポイ捨てを拾っていた時それを見た人がインターネットで私のページを見てメールをくれたんです。下北沢では決して捨てないようにしようという内容だった。街の人が一所懸命やっていることを知ってもらって少しでもポイ捨てする人を減らしていきたいんです。昔は商品をどう売るかだったけど今は街全体のことを考える必要も感じる。下北沢に落書きが多いという事は下北沢がいろいろ話題に取リ上げられるという街なんじゃないかとも考えてるんです。」

 今まで Teens でも落書き・ポイ捨ての事についてのお話を聞いたり、実際自分達で下北沢に行き落書きがどの位あるか等この問題についていろいろな事を考えてきたのですが、このような意見は初めて聞きました。確かに渋谷も下北沢も落書きが多い所って栄えてますからね。

 「ルール、条例があるからではなく、例えばゴミがない方が気持ちいいから捨てないという理由を持ってほしいと思ってるんです。」

 今度下北沢に来る私のためにという考えかたが、大切なのかもしれませんね。

 「そうですね。」

 なるほど!と納得することが多かった気がします。分かったこともいっぱいでした。今日は御忙しい中どうもありがとうございました!〔あきよ


しけったビスケット 〜下北沢の果てしないたわ言〜

あっきー(以下):まー、2人とも初めての取材なわけだけど、どーだった?

ときちゃん(以下):きんちょーしました(棒読み)。

さや(以下):どきどきしました(棒読み)。

:以上。

:それだけ? 取材したのにそれだけ?

:だってあたしその店知らなかったし。

:…(言い返せない)。さやつんはどーよ?

:つん…?

:もーそれはいいから!! ちゃんと聞いてろよぉ(泣)!! その耳は飾り!? (ヤケ)もーいい!! さやつんは今回初めて下北沢に来たわけだけど、どーだった?

:(オロオロ)えっとゴミが多くて落書きが多くて…(汗)。

:つまり汚くてダメな街だと言いたいのだね?

:それは下北沢で商売してる人に失礼でしょっ。全く。

:人も多くかわいい物も多く…。

:じゃ、いい所は?

:今言ったのがいい所なんじゃないの?

:あぁ…。(後悔しながら納得)

:不安かも…(マジ顔)。

:あたしも…。帰ろっか?

:…うん…。

このあと、あっきーは旅に出ましたとさ。

←戻るかんづめIndexteaレトロ"Over-Seas"−角をまがれば|進む→|
Copyright©2003(財)世田谷区都市整備公社まちづくりセンター世田谷Teens編集部